
日本橋いけばなスクールでは草月いけばなをカリキュラムに沿って、基本から応用までわかりやすく学ぶことができます。
Course
受講について

草月のテキストは1〜5段階に分かれています。
日本橋いけばなスクールでは、初級(テキスト1・2)、中級(テキスト3・4)、上級(テキスト5)となっています。
初めていけばなを習う方は初級となり、草月テキスト1・2(48単位)からのスタートになります。テキストはとてもわかりやすくなっており、丁寧に解説をしますので回数を重ねるごとに上達します。
受講したあとはテキストにある履修印を押しますので進み具合が明瞭です。
初級

草月いけばなテキスト1、2の受講の方です。(40単位)
レッスンスケジュールの中から1時間30分ごとに通常レッスンの受講が出来ます。
テキスト1、2ではいけばなの基本を学びます。
初級に合わせたやさしい花材です。花と向き合い楽しくいけることができます。
基本テクニックをデモンストレーションと共に詳しく解説している初級講座(月1~2回)を設けています。

中級

草月いけばなテキスト3、4の受講の方です。(40単位)
特徴あるユニークな花材や基本で使った花材も違う使い方などを学びます。
草月いけばなのユニークな面を発見する機会となります。
縦長、横長などから始まるテーマを重視し作品を作ります。
スクールオリジナルのデッサン用紙に簡単な作品の構図を描き、花材から触発されるイメージを書き取っておきます。
テーマ通りの作品に向かっていけることで、テキスト修了時には多数のパターンを学んでいます。
中級ではフリーの扉を開いたところですので、出来不出来は心配いりません。
通常レッスンの他に中級講座があり、花材はテキストのテーマに合わせたもので作品をつくります。

上級

草月いけばなテキスト5の受講の方です。(30単位)
草月テキスト3.4修了しましたら、いよいよ草月テキスト5になり、技術と創造を発展させます。
基本の復習、伝統的な花材のいけ方、展示会など、大きな場へのいけ方を学びます。このカリキュラムは師範前にとても大切な内容です。
通常レッスンの他に上級講座があり、テキストのテーマに合わせながら、いろいろな花材を扱うという講座があります。

草月師範への道

草月いけばなコースでは4級師範から1級師範まで取得することができます。
通常レッスンの他に師範講座があり、師範者の方はどなたでも参加できます。
師範講座の花材は種類が多く、意外性のある花材の取り合わせもユニークです。
4級師範を取得し引き続き1級師範を目指して努力しています。
また、スクールでは、師範としてデモンストレーションやいけ込みなど、場を提供できるようにしています。
趣味として始められた方も、今では、スペシャリストを目指して、経験を積んでいます。師範になってからも長く続ける楽しさがスクールにあります。
料金
年会費・料金など
入会金・年会費
- 入会金
- 10,000円 (11.000円税込) 10月10日改定
- 年会費
- 3,300円(3.630円税込)
- 入会時に当年度分をお支払い頂きます。
- 年会費は同一年度の1年間有効です。
- 草月テキスト
- 1,650円
初級 受講料(花材費込み)
月/1回 7,000円( 7,700円税込)
月/2回 13,000円(14,300円税込)
*月に4回まで増やすことができます
*体験費用は現金をご用意下さい
*受講料は現金またはクレジットカードのご利用が可能です
*インボイス対応有り
*現在、男性のいけばな体験、入会を行っておりません